くせ毛 活かす スタイリング術|縮毛矯正やめたママの本音ブログ
河内長野市千代田にある親子で営む美容室のブログです。
先日、子どもと一緒に室内遊び場で過ごしていたときのこと。
すぐそばでおしゃべりしていたママさんたちの会話が、ふと耳に入ってきました。
久しぶりに会ったというふたり。
Aさんが「パーマ当てたの?めっちゃ似合ってる〜!」と声をかけると、
Bさんは少し照れくさそうにこう返していました。
「実はね、くせ毛なの。もうストレートやめたんだ。」
私は「縮毛矯正をやめた」って聞いた瞬間、まず「え、どうして?」と気になってしまいました。Aさんの驚いた様子を見て「本当にガラリと変わったのかな?」と想像が膨らみ、つい続きを聞き入ってしまったんです。
Bさんは続けてこう話していました。
「今まではずっと、まっすぐじゃないとダメだと思ってたの。 でも友達が、くせ毛を活かしたスタイリングを紹介してるインフルエンサーを教えてくれて。 最初は衝撃だったけど、やってみたらすごく快適だったの。」
さらにBさんは、こうも言っていました。
「定期的に縮毛矯正に行かなくてよくなったし、 サラサラにしてもやっぱり痛みが気になってたから、それもなくなったの。 最初は見慣れなかったけど、今はこのくせ毛のスタイルが自分に馴染んできてる。」
この話、たくさんの方に知ってほしいなと思って、今回ブログに書くことにしました。
「くせ毛=矯正しないといけない」は思い込みかもしれません
美容師として長年お客様と接していると、「くせ毛だからどうにかしたい」「ストレートじゃないと人前に出られない」と思い込んでいる方が本当に多いです。
Bさんの
「今まではずっと、まっすぐじゃないとダメだと思ってたの」
という言葉を聞いて、そう思っている方が多いことを再認識して、そうじゃないんだよとブログを通して伝えたいなと思ったんです。
くせ毛って本来、その人だけの「素材」
アイロンでまっすぐにするのも素敵ですが、くせ毛そのものを活かすと、毎日の手入れがラクになったり、自分らしさがグッと出てきたりします。
もちろん、全員が「くせ毛を活かすべき!」という話ではありません
でも、「まっすぐにしないといけない」と思い込んでいる方がいたら、Bさんのように「くせ毛で過ごす」という選択肢もあるんだと知っていただけたら嬉しいな、と思っています。
(くせ毛活かしたヘアスタイルにさせていただいたお客様)
参考にしたいインフルエンサーのご紹介
Bさんが教えてもらったのは、たぶんこちらのインフルエンサーの方ではないかと、、、(予想です)
くせ毛を活かしたスタイリングを発信しているカーリーガールリンさん。
実際のスタイリング方法やおすすめアイテムが詳しく紹介されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
くせ毛を味方につけて、毎日のスタイリングをもっと楽しく、もっと自分らしく。 皆さまのご来店を心よりお待ちしております!
0コメント